ビジネスマガジン~会社員の為の副業知識まとめ

男性・女性問わず役に立つビジネススキルや副業、転職の豆知識などを 紹介していきます。商品の販売だけではなくサイトを訪れるお客様の事を第一に考えたコラムを 配信していきます。 転職、副業、投資、ビジネススキル向上などカテゴリーごとに 詳しく解説しております。 宜しくお願い致します。

退職代行サービスの利用のメリットとリスク

f:id:osgood0221:20210714233501p:plain

 

こんにちは。

管理人のマーメイです。

突然ですが皆さん会社を辞めるのになかなか言い出せないや

なかにはパワハラ、セクハラ行為で退職を考えて会社に

直接言い出せないなど困っていませんか?

 

今回はそんな方たちに退職代行サービスのメリット、リスクについて

解説していきます。

 

 

退職代行サービスのメリット

 

1.自分で退職を言い出さなくていい

悪質な引き止めをされている、

上司に脅しめいたことを言われ、怖くて退職の交渉ができない

といった場合、退職代行サービスを使うことで

直接会社とやりとりする必要がなくなります。

精神的に会社へ行くことが苦痛でも、

自分が足を運ぶことなく退職の意思を伝えてくれます。

 

2.退職までが早い

なかなか退職を言い出せなかったり、

退職の意思を伝えたいのに聞いてもらえなかったりする際には、

退職代行サービスを利用すると

すぐに退職の意思を伝えてもらえます。

ただし、一般的に依頼して費用の支払いが終わった後の

意思伝達になります。

 

退職代行サービス利用のリスク

 

退職代行サービス利用でのリスクを

実際の事例を踏まえて解説していきます。

 

事例1.退職代行業者の利用を認めていない企業

民法上の退職手続きにおいては、

退職の意思は必ずしも本人が行うという決まりはありません。

しかし会社側は規定を設けていることがあり、

業者は会社側から「認めない」と拒否されてしまいます。

 

事例2.会社側より損害賠償を請求される

退職することにより被る損害賠償を請求されるケースもあります。

プロジェクトリーダーや営業職など、

会社の売り上げに直結するポジションの場合は、

退職前に細かな規定を確認すべきでしょう。

 

事例3.残業代や有給消化の交渉ができない

退職代行業者はあくまでも

「退職の意思を伝えるのみ」

法律事務と呼ばれる退職に関する交渉が行えるのは

弁護士のみです。

弁護士資格を持たない業者に交渉を依頼すると

違法行為にあたります。

 

事例4.悪い評判を流される

前の会社となんらかの繋がりがある企業に転職した場合

「引継ぎもせずに勝手に辞めた」

など悪い評判を流されることがあります。

在籍中には気付かない企業間の繋がりを意識しておきましょう。

 

事例5.即日退職はできないと言われる

広告の謳い文句を信じて即日退職できる

と考えていたものの

会社側から即日退職は出来ない

と拒否されるケースです。

業務の引継ぎや人材の確保などに時間を要するため、

後任が決まるまで出社を求められることがあります。

退職の意向を伝えなければ、

この要求の有無を知ることはできません。

退職代行業者を使っても、

必ず即日退職できると考えずに余裕を持って対応しましょう。

 

事例6.退職後に必要な書類が送付されない

離職票源泉徴収表など、

退職後に必要な書類が送付されないトラブルも見受けられます。

退職後に困ったことがあっても、

基本的には自分で対応をしなければいけません。

こうしたリスクも頭に入れておきましょう。

退職代行を弁護士に依頼した場合は、

書類関連のトラブルにも対応してもらえることがあります。

不安があれば弁護士を選ぶのも一つの方法です。

 

f:id:osgood0221:20210714233524p:plain

 

今回は退職代行サービスのメリットとリスクについて

解説してきました。

管理人の私はサービスの利用はしたことありませんが

利用した方の話ではリスクを理解して

しっかりと相談することでストレスにならずに

退職することができたと聞きました。

 

みなさんもリスクをしっかりと踏まえたうえで利用していきましょう。