ビジネスマガジン~会社員の為の副業知識まとめ

男性・女性問わず役に立つビジネススキルや副業、転職の豆知識などを 紹介していきます。商品の販売だけではなくサイトを訪れるお客様の事を第一に考えたコラムを 配信していきます。 転職、副業、投資、ビジネススキル向上などカテゴリーごとに 詳しく解説しております。 宜しくお願い致します。

新卒や第2新卒などにおすすめする転職エージェント「キャリアスタート」について紹介

※こちらはイメージ画像です。

キャリアスタート

キャリスタカレッジ

詳細は⇧をクリック☆

 

こんにちは。

管理人のマーメイです。

今回は第2新卒やフリーターからITエンジニアへ

転職しようとしている方たちに向けて

ITスクールと就職サポートをしてくれる

キャリアスタートについて

紹介していきます。

 

 

キャリアスタートとは?

キャリアスタートは2012年にサービスを開始した、

リクルート社・マイナビ社提携の転職エージェントです。

新卒や第二新卒などの経験が浅い方向けで、

実際に利用者の6〜7割を20代が占めています。

ほかの大手転職エージェントに比べて

コンサルタントは少数ですが、

全員が転職の経験があり、

経験を活かした適確なアドバイスが好評です。

未経験でも就職可能な求人が多数あるので、

どんな人でも安心して転職活動ができます。

大手の転職エージェント会社と比べて、

対応地域や求人数は少ないですが、

満足度ランキングは常に高く、

とても注目されていることがわかりますね。

 

キャリアスタートの強み、弱みを解説

キャリアスタートの強みと弱みを

詳しく解説していきます。

キャリアスタートの強み

1.キャリアアドバイザーによる親身で丁寧なサポート

キャリアスタートでは、

親身で丁寧なサポートが行われることに定評があります。

中堅・小規模の転職エージェントの場合、

利用者が少ない分、一人ひとりに時間をかけられるため、

丁寧なサポートが行えるのです。

エージェントランキングで個人表彰される

アドバイザーが在籍するキャリアスタートならば、

より手厚いサポートが受けられるといえるでしょう。

 

2.企業それぞれに合わせた面接対策

キャリアスタートに関するの口コミの中には、

面接対策を高く評価している方が多く見受けられました。

特にキャリアスタートは若年層をメインとするサービスなので、

利用者には第二新卒やフリーターなど、

経歴やスキルに自信がない方も少なくありません。

上手く自己PR・志望動機が作れないという方にはおすすめです。

 

キャリアスタートの弱み

1.質の悪いアドバイザーがいる可能性がある

悪い口コミはほあまり見受けられなかったキャリアスタートですが、

いくつか気になる評判もありました。

内容としては、

キャリアスタート側からの連絡が遅かった。

アドバイスが抽象的だった。

というものでした。

会社全体で、そのような対応がなされているというよりも、

一部質の悪いアドバイザーがいる可能性が高いといえます。

もし当たってしまったらキャリアスタートに

相談してみるといいでしょう。

 

※こちらはイメージ画像です。

 

今回はキャリアスタートについて

紹介してきましたが

第二新卒などの経歴が浅い20代の方や

正社員経験がない、フリーターや派遣社員

マンツーマンで転職サポートを受けたい方に

おすすめな転職エージェントだと

管理人の私は思いました。

キャリアスタートでは無料相談を行っていますので

興味のある方は

下記のバナーからお申込みができます。

 

キャリスタカレッジ

在宅で副業を始めたい初心者でも始められる! おすすめの副業厳選3つ!

 

 こんにちは。

管理人のマーメイです。

現代社会ではコロナウイルスの影響で

副業を始めようと思っている方は多いと思います。

この記事では家でできる仕事を

お探しの方向けにおすすめの3つの副業をご紹介します。

会社員や主婦の方で、

まずは月1万円~3万円くらいの収入を確保したい方必見です。

 

 

<在宅で始められる人気副業3つ>

1.これぞ王道!クラウドソーシング

クラウドソーシングの代表的な仕事

 ・データ入力、アンケート案件、文字起こしなど

 ・WEBライティング(ブログ記事作成、ネーミングなど)

 ・プログラミング

 ・デザイン

上記はほんの一部です。

これ以外にもたくさんの案件があり、

意外と初心者OKの仕事もあります。

そもそもクラウドソーシングとは

発注者と受注者がクラウド上(インターネットを活用して)

で受注発注を行うというものです。

つまり業務委託ですね。

その発注者と受注者を

マッチングさせる会社への登録をすることで、

さまざまな発注案件に接触することができます。

自分のスキルや知識はもちろん、

スキマ時間の活用にも最適な副業といえるでしょう。

業界最大規模のクラウドソーシングサイト2社

クラウドワークス

・ランサーズ

データ入力やライティングなど、

特別なスキルが無くても

すぐに始められる仕事も結構あるものです。

少しでも気になった方は、

一度、どんな案件があるのか

ご自身で確かめてみてくださいね。

 

2.株式投資

株式投資とは

企業が発行する株式を株式市場で売買し、

その差額や配当金によって収益を得るものです。

最近だとネット証券など

手数料も比較的低く抑えられること、

スマホがあればスキマ時間で

取引できることなどから

副業の中でも特に人気です。

また数百円、数千円など小額から

取引できるものもあります。

株は売買するだけではなく、

保有することで株主優待を受けられることや

定期的に配当金が受け取れること

などのメリットもあります。

事前の勉強は必要ですが、

リスクをしっかり理解した上で

取り組んでみる魅力はありますね。

3.ハンドメイド商品の販売

 

日本最大のハンドメイド販売サイト

 

「minne」(ミンネ)

 

Creema(クリーマ)

 

ココナラ

 

をご存じでしょうか?

手作りで作品作りができる方や

似顔絵が描ける方、

占いができる方など、

あなたの特技が生かせるかもしれません。

ミンネやクリーマでは、

クラフト作品に限らず、

焼き菓子やパンなどの販売も行われています。

またココナラでは似顔絵やWEBデザイン、

カウンセリングなど

多種多様なサービスが展開されています。

 

 

 

今回は在宅で今すぐ始められる

人気の副業3つをご紹介しました。

一昔前とは違い、

今はパソコンやスマホがあれば、

自宅にいながらスキマ時間で

お金を稼ぐ方法はたくさんあります。

ぜひあなたも一歩踏み出してみましょう。

未経験からITエンジニアを目指せるウズキャリITの特徴とメリットを紹介

※こちらはイメージ画像です

【ウズキャリIT】

詳細は⇧をクリック☆

 

こんにちは。

管理人のマーメイです。

今回は未経験からITエンジニアを

目指したいと考えている方に

おすすめしたい転職エージェント

ウズキャリITを紹介していきます。

 

 

ウズキャリITとは?

ウズキャリITとは、

IT未経験からエンジニアを目指す方に

特化した転職エージェントです。

20代向けの転職支援を得意としている、

株式会社UZUZが展開する

完全無料の転職支援サービスです。

未経験からエンジニアを目指す方の

内定率が86%と高いだけじゃなく、

入社後の定着率が97%もあるのが特徴です。

 

ウズキャリITの強み

IT未経験の内定率が高い

ウズキャリITの強みは、

IT未経験からの転職でも内定率が高いことです。

内定率は86%もあり、

ウズキャリIT経由での転職成功者は2,000名以上もいます。

あなたが知らないアピールポイントをうまく引き出し、

企業へ推薦してくれます。

そのため、書類選考の通過率は87%もあります。

また、企業にあわせた面接対策も

約1時間みっちりとやってくれるため、

自信を持って選考にのぞめます。

 

ホワイト企業を厳選して紹介

ウズキャリIT のポリシーは「ブラック企業を徹底排除」です。

きびしい基準で紹介企業を選定し、

確実にホワイトだといえる会社だけを紹介してくれます。

例えば、次のような会社とは契約をしていないのでご安心ください。

離職率が高い

・残業が多い

・有給が取れない

・研修がない

・求人内容にうそがある

 

ウズキャリITをおすすめしたい人

私が考えるおすすめしたい人は、

下記に当てはまる人です。

・学習しながらITエンジニアへ就職・転職したい人

・面接が苦手な人

・企業選びで迷っている人

1つずつ説明していきます。

 

学習しながらITエンジニアへ就職・転職したい人

未経験からITエンジニアになる最大の壁は、

IT知識の習得ですよね。

そのため、事前に独学やスクールで学んでから

就職・転職活動をする人もたくさんいます。

事前学習の最大の欠点は、

時間がかかることです。

就職・転職活動は、

できる限り早い(若い)ほうが成功確率が高くなります。

ウズキャリITでは、

IT学習と就職・転職活動を

ダブルでサポートしてくれるので安心です。

 

面接が苦手な人

面接で想定外の質問が来ると

頭が真っ白になってしまって、

その後の受け答えにも影響してしまいますよね。

求人サイト「エン転職」の調査によると、

面接で聞かれてもうまく回答できなかった質問の第1位は

「逆質問」だそうです。

ウズキャリITでは、

企業ごとに約1時間の

面接対策を実施していますので安心できます。

 

企業選びで迷っている人

転職サイトにはたくさんの求人がありますが、

どれが未経験でも応募可能なのか分かりづらいですよね。

ウズキャリITでは、

ブラック企業を排除した企業から

厳選して紹介してくれます。

安心して転職活動ができますね。

 



今回は未経験からITエンジニアを目指せる

ウズキャリITについて紹介してきましたが

第2新卒というワードが出てきている時代に

ぴったりの転職エージェントだと思います。

ITエンジニアを未経験から目指したい方は

是非1度無料カウンセリングを受けてみては

いかがでしょうか。

下記のバナーからお申込みができます。

 

老後に不安な人必見!アセットジャパンの無料カウンセリング4つの特徴

※イメージ画像です

 

【アセットジャパン】

詳細は⇧をクリック☆

 

こんにちは。

管理人のマーメイです。

今回は不動産投資コラムです。

突然ですが皆さんは不動産投資に

興味はありますか?

現在の日本は超高齢社会といわれていることから

わかるように平均寿命が延びており、

人生100年なんて言われていますね。

そんななかで老後に不安を抱えている

人は多いと思います。

そんな方は是非ご覧ください。

不動産投資で人気のアセットジャパンの

無料カウンセリングについて

紹介していきます。

 

 

アセットジャパンの無料カウンセリング4つ特徴

1.主に年収500万円以上の人が対象

アセットジャパンの無料カウンセリングは、

資産運用の見直しやメリットが

見込める年収500万円以上の

会社員・公務員などを対象としています。

企業経営者や個人事業主(主に士業)などでも、

安定的に稼げていれば利用可能です。

低所得者の場合、

日々の生活資金だけで精一杯になるため、

余剰資金を用いて

資産運用を行うことが困難です。

また、不動産投資のようにローンを組んで行う場合、

審査が通過しない事が多く、

そもそも投資ができない

という結果にもなりかねません。

 

2.資産運用の基礎知識が身につく

アセットジャパンの無料カウンセリングでは、

資産運用のプロが資産運用で失敗しないための

基礎知識について教えます。

貯金・投資・保険・不動産など、

あなたの現在の家計を見直すために

必要な知識が身につきます。

金融・資産運用の知識がある人からすれば、

すでに知っていることばかりかもしれませんが、

誤解もあるかもしれません。

改めて復習しておくと安心です。

 

3.ライフプランシミュレーションを提案

アセットジャパンの無料カウンセリングでは、

資産運用のプロがあなたの現在の状況などを

丁寧に聞き取った後、

今後のライフプランシミュレーションを作成します。

将来に必要なお金がひと目で分かりますし、

今のままだと足りなくなるのか、

十分確保できるのか、簡単にわかります。

 

4.アセットジャパンでは資料請求を受付中

アセットジャパンでは、

無料カウンセリングにあたって、

事前に無料で資料を配布しています。

あらかじめ理解を深めた上で、

無料カウンセリングを受けることにより、

学習効果が高まるためです。

アセットジャパンの資料請求は

24時間いつでも受け付けています。

 

※こちらはイメージ画像です。

今回はアセットジャパンの無料カウンセリングについて

紹介してきましたが

無料カウンセリングから丁寧に対応していただける

会社だと感じました。

年収の縛りはありますが

老後の不安については解消できると思います。

無料カウンセリングは下記のバナーからお申込みができます。

会社員の副業には不動産投資がおすすめな理由を紹介

 

 こんにちは。

ビジネスマガジン管理人のマーメイです。

突然ですが現代社会ではコロナ禍で

収入が減ったかたは多いと思います。

副業を考えている

20代~30代の方向けに

不動産投資の魅力についてお伝えします。

 

 

<副業を取り巻く環境の変化>

コロナ禍でテレワーク導入など

会社員の環境も大きく変化し、

また、働き方改革の流れから

昨今副業を解禁する企業も増えています。

自分たちの将来は自分たちで備える時代なのです。

副業を始めるといっても、

 

・まとまった時間が確保できない

・特別なスキルが無い

・まとまった資金が準備できない

 

このような理由で躊躇している方も

いらっしゃると思います。

一つでも当てはまるなら、

不動産投資を検討みてはいかがでしょうか。

<会社員におすすめの不動産投資6つのメリットを紹介>

不動産投資を考えている会社員に向けて

不動産投資の6つのメリットを紹介していきます。

1.まとまった資金が無くても始めやすい

不動産投資の特徴は融資を利用できることです。

会社員であれば安定収入が確保できていることや

勤務先の信用力を活用できるため、

金融機関からの融資が受けやすく、

中古ワンルーム投資なら自己資金が少なくても

比較的始めやすいのでおすすめです。

デメリットとして転職したばかりなど

勤務年数が短い場合は

審査に影響することもあります。

2.毎月の家賃収入

入居者がいれば毎月の家賃という

安定収入が確保できます。

家賃収入をローン返済に充て

完済することができれば、

老後の資金を確保できますね。

不動産投資を20代や30代から始めれば、

40代から50代にはローンが完済することとなり、

家賃収入が長く受け取れるのもメリットです。

デメリットとしては空室リスクです。

対策として入居者に魅力がある物件を

選ぶことがポイントです。

例えば、駅から近い、賃貸ニーズがある場所、

エリアの相場に適した家賃などです。

また管理会社によっては

空室保障制度を取り入れているところもあります。

3.特別な手間がかからない

不動産投資は所有する物件の管理を

管理会社に委託することができます。

本業が忙しい20代30代に適した副業といえます。

4.保険の節約にもなる

融資を受ける際、

ほとんどのケースで

団体信用生命保険に加入します。

ローン契約者が死亡や高度障害になった場合、

ローンの残債を保険会社が支払う仕組みです。

もちろんその後も家賃収入は確保できますので、

現在加入している生命保険の節約も

可能かもしれません。

5.会社員にもうれしい!節税効果も

不動産購入後の諸費用や固定資産税、

物件を取得する際に課税される

登録免許税や不動産取得税、

管理会社への管理費も

経費として計上することができます。

6.現物資産の不動産はインフレリスクに強い

インフレになると現金の価値、

つまり預貯金の価値がインフレ率分だけ

下がってしまうことになります。

リーマンショック後でも

首都圏の中古マンションの価格は

一旦下落したものの数年で

以前の水準まで回復しました。

不動産価格や賃料は

インフレに連動しているので、

インフレの下でも資産価値を損なうことなく

インフレリスクから資産を守ることができます。

 

 

リスクを理解することはもちろん大切ですが、

資産運用は時間が肝です。

タイミングを見逃して老後に後悔しないよう、

しっかり見極めていきたいですね。

英語スキルを身につけたい!ビジネスに必要な英語力とは?

f:id:osgood0221:20211030211900p:plain

 

こんにちは。

管理人のマーメイです。

現代社会では企業のグローバル化にともなって

日本でよく使われ始めた

「ビジネスレベルの英語力」

という表現があります。

ビジネスで必要な英語のスキルは

どのレベルだと有利になるのか。

これから学んでスキルアップしたい人には気になりますよね。

本記事でビジネスで求められる英語スキルを

詳しく解説していきます。

ぜひ参考にしてください。

 

話題の英会話スクールトライズも以前紹介していますので

是非こちらも読んでくださいね。

 

 

<企業が求める英語力は?>

英語ができる人材は多くの企業で求められています。

必要な英語力と言っても会社や役職によって

規模や条件は違いますし、

求めるものも異なるでしょう。

ビジネス英語と言っても、

日常英語と何かが大きく違うわけではありません。

自分の仕事や活躍したい分野で必要となる専門用語や、

丁寧なメール表現、

会議でよく使う表現などを覚えてスキルアップしましょう。

 

海外で働く場合は

相手の信頼を勝ち取らないといけないので、

英語を使った流暢なコミュニケーションが必要です。

一方でメーカーの技術職で働く場合は

ある程度の英語力でもなんとかなってしまうのが実情です。

 

<勇気をだして積極的に求人に応募してみる>

企業が英語力を求めると言っても、

実際は外資系企業でも日常英会話レベルでよい場合もあります。

完璧な英語が求められる場面は少ないようで、

あまり神経質にはならなくてよいでしょう。

自分が希望する職場や職種で、

どれぐらいの英語力が求められるのかを

知っておくのが適切です。

「英語スキルを付けてから転職しよう」

などと考え、

貴重なチャンスを逃さないようにしてください。

 

英語力は入社後に働きながら身につけられるので、

即戦力として専門性のスキルを求める企業が多いようです。

専門知識やマネジメント能力を求めるケースが増加傾向にあります。

 

このように企業に必要な英語レベルは

職種や役職によって異なります。

英語は入社後にも身に付けることができますから、

それよりも実務スキルを重要視している企業は多いようですね。

 

f:id:osgood0221:20211030211940p:plain

 

今回は企業が求める英語レベルについて解説いたしました。

ビジネスレベルの英語を身につけるには

業務内容の知識力と経験、

それに伴った英語力の総合的なスキルが必要です。

今後もグローバル化は進む傾向です。

英語スキルをつけておけば

転職において有利になるはずです。

転職で評価の対象になるのは

経歴や人柄、スキルなどもあり、英語力だけではありません。

企業が求める英語力のレベルに足りなくても、

人柄が評価され、採用に至るケースもあります。

英語を活かした仕事につきたいなら、

身につけた英語力を大いにアピールしましょう。

社会で役立つ英会話を学べるトライズを紹介

※こちらはイメージ画像です。

 

【無料カウンセリング】トライズなら1年で英語が話せる

(詳細は⇧をクリック☆)

 

こんにちは。管理人のマーメイです。

最近の社会では英語ができるほど有利な傾向になってきています。

今回は社会で役に立つ英会話ができるようになる

トライズを紹介してい行きます。

 

 

<トライズの特徴>

トライズは2015年、英語コーチングという

まったく新しい形のスクールを立ち上げ、

現在まで成長をしてきたスクールです。

これまでの結果に満足することなく、

トライズでは2021年11月

更なる学習成果の向上のため、

トライズのサービスをすべて見直し、

大規模なサービス・リニューアルを実施し、

更なる進化を遂げます。

 

<リニューアルポイントを紹介>

1.インストラクショナル・ デザインの全面導入

インストラクショナル・デザインは、

一人ひとりのゴールに合わせて

最適な学習方法を選択するための理論です。

近年、アメリカを中心とした大手企業の研修で採用されています。

このインストラクショナル・デザインを

トライズの学習プログラムすべてに導入し

ゴールから逆算した学習設計により、

従来よりもさらに効率的に

ゴールを達成できるメソッドを作り上げました。

インストラクショナル・デザインに基づいた個別指導が、

学習達成度を大きく向上させることは

科学的にも実証されています。

 

2.英語初心者の 学習メソッド刷新

多くの英語初心者の方の学習をサポートした経験から、

中学レベルの英文法と単語が不足している場合には、

英語力の伸びが頭打ちになってしまう傾向が強い

ことが分かりました。

英語初心者の方に対しては、

まず最初に必要な基礎英語力を徹底的に学習してもらう

学習メソッドに刷新いたします。

 

3.英語上級者専用の3ヶ月短期集中コース

これまでトライズでは、

英語上級者の方にも1年コースをおすすめしていましたが、

適切な学習メソッドを実行することで、

英語上級者の方は短期間で成果を出せることが

分かってきました。

英語上級者専門の3ヶ月短期集中コースを開設し

従来のコースでは対応できなかった、

発音トレーニングや

より高度なロールプレイ主体のレッスンなどを組み込み、

短期間で自在に英語を話せるようになる

メソッドを構築しています。

 

4.コンサルタント/コーチのサービス品質を向上

インストラクショナル・デザインの実現には、

優秀な指導者による個別指導が必要不可欠です。

トライズでは、日本人コンサルタント

ネイティブ・コーチの採用基準を更に厳格化し

様々な研修によって大幅なサポート品質のレベルアップを実現しています

 

5.3者一体のIMS2.0

優れたコンサルタント/コーチがいても、

受講生様を含めた3者の認識に齟齬があっては成果は上がりません。

トライズ語学研究所の独自の研究結果に基づき、

新システムIMS2.0を導入し

受講生様、コンサルタント、コーチの3者が、

ゴールや学習進捗などを目に見える形で共有し、

常に3者の合意を取りながら

次のステップに進む体制を構築しています。

これにより、受講生様にご納得いただける形で、

よりベターな学習方法を

常に選択することが可能となります。

 

6.スコアアップ保証

英語コーチング本科にスコアアップ保証を導入しました。

トライズ規定の学習を行ったにもかかわらず、

コースごとに定められた基準スコアに達しなかった場合は、

最大で3ヶ月受講期間を延長することができます。

英語コーチング本科 VERSANT47 点保証

ビジネス上級英語コース VERSANT58 点保証

TOEIC®対策プログラム TOEIC200 点アップ保証 (最大)

 

 

今回はトライズについて紹介してきましたが

いざ始めてみようと思ってもうまくいくのか

不安になる方も多いと思います。

ですがトライズでは無料カウンセリングを

行っていますので是非相談してみてください。

 

下記のURLから申し込みができます。